続・ときどき更新する趣味の模型日記

続・ときどき更新する趣味の模型日記

模型日記とありますが3Dプリントに手を出した中年日記です。現在鬱療養中・・・

光造形方式3Dプリンター Shadow 5.5S を購入してしまう

このブログでは今年に入り

たびたび3Dプリンターでいろいろ造形しております

 

使用している3Dプリンターは

熱溶解積層方式(FDM方式)

と呼ばれるもので

ワイヤー状の専用樹脂を熱で溶かしつつ

積層しながら造形していくという方式です

 

1.FDM方式の限界

3Dプリンターを購入するのは初めてだったこともあり

最も一般的と思われるこのFDM方式のプリンターを購入したのですが

積層した跡がどうしても残ってしまいます

 

このようないわゆる道具(これは掃除機のヘッド)

f:id:h_macky:20200418214817j:plain

の場合は表面に積層跡があっても気にならないのですが

 

キャラクターの造形の場合(以前作ったメガグラージさん)

f:id:h_macky:20200418214858j:plain

このように表面のシマシマ跡がどうしても気になってしまいます><

極力レイヤー層を薄くしてもFDM方式では残ってしまうのです

また、ヤスリで跡を消そうにもこの樹脂は固まるとすっごく固くて無理!

 

2.光造形式3Dプリンターの導入

というわけで、今後の造形方針から考えると

どうしてもフィギュア的なものが多くなることから

 

今回

光造形方式の3Dプリンター

を購入しました!!

 

これ!

f:id:h_macky:20200418215030j:plain
中国のメーカー QIDI TECH社 の Shadow 5.5S という機種です

 

光造形方式とは簡単に説明すると

「造形物が作られるステージを

 特定波長の光を当てると固まるレジン(液体)に浸し

 そこに光を当てることによってステージ上に固まったレジンが造形されていく」

というものです

・・・

うまく説明できてませんね(^ν^)

詳しくはGoogle先生に聞いて下さい(ごめんなさい)

 

この光造形方式の大きな特徴としては

精度!

それに伴う表面の平滑さ!

 

つまり、複雑な形状で表面が滑らかな造形物を作ることができる(はず)!!

 

ちなみに私、光造形方式の3Dプリンターはとてもお高いと思っていたのですが

最近の一般的な機種を含め大体3万~5万程度で購入できるのですね

いや~、技術の進歩ってのは凄まじいものです(そしてありがたいことです)

 

3.試運転

とりあえず試運転してみました(レベリング調整とかはやってます)

光造形用のレジン(別売り)を槽に入れて

スタート!するとステージが下がりレジンに浸されます・・・

f:id:h_macky:20200418220651j:plain

 

ステージは徐々に上昇しステージ下側にレジンが1層ずつ固まって造形されていくので

光造形方式では「逆さま」に造形物が積層され作られていくのです・・・

 

~省略(イロイロごたごた作業がここである)

 

できました!(サンプルデータの網目中空ブタくん)

f:id:h_macky:20200418220632j:plain

 

光硬化したレジンとは言え、このままでは若干まだ柔らかいので

2次硬化する必要があります

 

外に出して日光に暫く当てるのも良いのですが、

ここはネイル用光硬化機を使いました(この為に買った)

f:id:h_macky:20200418221021j:plain

2分ぐらいかな?

f:id:h_macky:20200418221049j:plain

結構硬くなります(意味深)

 

サイズ比較用にいつもの秋山殿ねんぷちと

f:id:h_macky:20200418221142j:plain

 

このサイズでこの精度!

スゴくないですか!?

 

FDM法と違って糸ひくこともありませんし

表面もつるっつるです

 

大きな鼻の一部に若干積層跡は見えますが

レジン自体は切削性が十分にあるため(通常のガレージキットとかと同じ感覚)

ヤスリで軽くこすれば積層跡は消えます!!

 

4.本機の大まかな特徴

・上下に移動する必要のあるステージ(造形物が作られるとこ)のZ軸が2軸で

 安定する(Z軸がぶれにくい・・・らしい)

・稼働音は静か

・換気装置が付いているためか、蓋(カバー)をすればレジンの匂いがほぼ漏れない

 ※ただ部屋の換気はした方が健康面で良いでしょうね

・造形できるサイズは115mm*65mm*150mm

・レベリングは手動だがやってみると楽だった

 

まあ、まだ光造形3Dプリンターに関しての知識が適当なので今後慣れてく予定・・・

 

5.注意点

レジンを使うということで、

・造形物についているレジンの洗浄や機器の掃除のためにIPAを大量に使います

IPA有機溶剤なので手袋(ニトリル手袋)、マスク(有機ガスマスク)が必須

・上記の理由で部屋の換気も必須

・・・と

健康面に大きく気を遣う必要があります

私の場合ガレージキットをいじっていたので大抵の道具はありましたがね

 

液体レジンを使うということから、

少し不安でしたがなんとかやって行けそうです(?)